Suica/PASMO初乗り最長大回り経路

目次

  1. 最長大回り経路を計算する
  2. Suica/PASMO初乗り最長大回り経路
    1. 各社の経由会社としての最長
    2. JR発着130円のSuica/PASMO最長大回り経路
    3. 都営地下鉄発着170円のSuica/PASMO最長大回り経路
    4. 東急発着120円のSuica/PASMO最長大回り経路
    5. 京王発着120円のSuica/PASMO最長大回り経路
    6. 小田急発着120円のSuica/PASMO最長大回り経路
    7. 東武発着140円のSuica/PASMO最長大回り経路
    8. メトロ発着160円のSuica/PASMO最長大回り経路
    9. Suica/PASMO初乗り最長大回り経路のまとめ
    10. Suica/PASMO最長大回り経路に関連するこの前後の期間の変化

Suica/PASMO初乗り最長大回り経路

さて、最長、とは書いてみましたが、何をもって最長と言うか、微妙なところです。 最長経路に入りうる会社がJR、東京メトロ、都営地下鉄、東急、京王、小田急、東武と7社にもわたり、 それぞれ初乗りの値段も距離も違うからです。

初乗りの運賃と距離
JR 3km 130円/140円
メトロ 6km 160円
都営 4km 170円
東急 3km 120円
京王 4km 120円
小田急 3km 120円
東武 4km 140円

最安値で最長となると京王発着になりそうです。 初乗り最長と言えばメトロ発着が最長になりそうですが、 同じ値段払えば京王でなら9km(150円)、都営の170円だと京王では12kmも乗れます。

定義によってくると思うので、とりあえず各社ごとに初乗りの最長経路を出しましょう。

Suica/PASMO大回りの場合、求め方は2段階になります。発着会社と経由会社で乗換ルールが違うことがあるので、 まず経由会社としての最長経路を求めたあと、それを1つの線として発着会社のネットワークにつなげて 最長経路を計算する、という手法をとります。

あと、Suica/PASMO大回りのルールとして、乗車駅での下車、すなわちO型経路は不可能です。 例えば、PASMOのICカード乗車券取扱規則(鉄道)によるとこう書いてあります。

第26条 旅客は、ICSFカードを使用して入場した後、任意の駅まで乗車し、出場せずに再び旅行開始駅まで乗車して出場する場合は、実際乗車区間の普通旅客運賃を支払い、当該ICSFカードの発駅情報の消去処理を受けなければならない。

なので、今後O型の経路を書きますが、あくまでもC型を否定するための参考資料だと思ってください。 (L型>O型やL型>C型は自明ではありませんが、O型>C型は自明ですので。)

1. 各社の経由会社としての最長

各出入口の組合せごとに、最長ルートを調べます。 出入口駅を列挙すると、以下の通りです。

JR 中野、西船橋、北千住、綾瀬
メトロ 中野、北千住、綾瀬、押上、西船橋、代々木上原、渋谷、中目黒、目黒、白金高輪
都営 新宿、白金高輪、目黒
東急 渋谷、中目黒、目黒
京王 新宿、下北沢
小田急 代々木上原、下北沢
東武 北千住、押上

出入口が2箇所のものは簡単で、 その2箇所を発着として、その他の駅は線の交点になる駅だけピックアップして 最長経路を求めればいいです。

出入口が3箇所のものもさほど難しくありません。 出入口の駅A-駅B, 駅B-駅C, 駅A-駅Cを発着とする最長経路3種類を求めればいいです。

問題は、出入口が4箇所以上あるものです。 JRとメトロです。 3箇所と同じように、駅A-駅B, 駅A-駅C, 駅A-駅D, 駅B-駅C, 駅B-駅D, 駅C-駅Dを 発着とする最長経路を求めれば良いでしょうか?違います。 駅A-駅B-(外部)-駅C-駅Dのような経路も考えられます。 この時、A-BとC-Dの経路は重なってはいけません。

ではそれを解くために、端点となる駅を4つ投入すればいいじゃないか。 と最初はそう思いました。 しかし、整数計画法に解かせる都合上、それも上手くいきません。 整数計画法では「どの点とどの点が連結している」という制約は非常に表現しづらいのです。 A,B,C,Dを端点として投入すると、出てくる答えは A-BとC-Dが繋がっているかもしれないし、A-CとB-Dが繋がっているかもしれないし、 何ともわかりません。

もっとも、とりあえず4つ端点として投入しておいて、 あとは制約を増やしていけばそのうち全パターンに当たるさ、という方針もあると思います。 しかし、今回はそれはしないことにしました。

ではJRとメトロについて、最長経路をどう求めるのでしょう? そのまま路線をつなげたのでは、変数の数が500近くなり、GLPKでも解けないか解けてもものすごい時間がかかることが予想されます。

ここで、JRのある出入口駅に注目しました。 別扱いしてよさそうな駅が1つだけあります。乗り入れ列車でしか移動できない西船橋、ではありません。綾瀬です。

綾瀬はJRとメトロの接点ですが、メトロ側は末端区間もいいところです。 綾瀬の次は北綾瀬しかありませんし、綾瀬のもう一方の隣である北千住もまた、 メトロとJRの接続駅です。

なので、まず千代田線北千住〜北綾瀬はないものとして最長経路を求め、 別途、北千住〜北綾瀬が最長経路に関係するような経路を求めて比較する、という作戦をとります。 この区間がなくても、影響が出る可能性があるのはメトロ発着(というか綾瀬・北綾瀬発着)の大回り経路だけです。

こうすることで、JRの接続駅を、3つに減らすことができました。 これで、あと出入口の数が多いのはメトロだけですが、1社ならなんとかなります。

メトロ発着の最長大回り経路を求めるとき:
その他の会社が経由されるときの最長経路を1本または3本の枝に直し、 メトロの路線データにつなげて最長経路を求める。 3本の枝を繋いだ場合は、その3本を同時に使えないという制約を入れる。
メトロ以外を発着の最長大回り経路を求めるとき:
求めたい会社とメトロ以外の会社の最長経路を1本または3本の枝に直しておく。 その枝をメトロの路線データにつなぎ、メトロを経由するときの最長経路を求める。 そうしてできた枝を、最長大回り経路を求めたい会社の路線データにつなぐ。

これでどうにか求まりそうです。

もう1つ、注意事項がありました。ラッチ内の他社接続駅を複数回通過できるかどうかという問題があるようです。 現在、北千住がこの問題に該当します。(将来的には渋谷も。) 例えば、新松戸〜常磐線〜北千住〜伊勢崎線〜押上という経路と、大手町〜千代田線〜北千住〜日比谷線〜茅場町という経路は、 同時に含めてよいものなのか、という話です。実際の乗り換えを考えると同じホームを行ったり来たりする必要があり、変な感じはします。 原則的には、別事業者の駅は同名や連絡業務を行っていても別の駅として扱う、となっていて、 そのおかげでメトロと都営は交点を気にせず同時に利用できるわけです。 しかし、北千住のようにラッチ内で別事業者が乗り換えられる駅の場合は、同一駅と見なすのではないかという説があります。

綾瀬も該当するかと思いましたが、北千住〜綾瀬間は運賃計算上特殊な取り扱いをするだけで、 メトロ線とJR線の2つがあるという解釈はしないと思われるので、該当しないという結論にしておきます。

同一駅と見なす派の論拠は、「事業者間で改札が分離されているか、簡易改札機によって分離されている場合に別駅と見なす、 とJR東日本の内部で通達されたらしい」という伝聞によっているもののようで、なんだか心許なく感じます。 しかも、乗客に不利な取り扱いを規則として公開していないということは、鉄道事業法的にできないだろうという反論もあります。 が、本当にそうだったとき困るので、対策を考えましょう。

2度通過が可能だとすると、話は楽です。北千住の各社駅を乗換可な別駅扱いにして解くだけです。 会社を分割して解く方法にも影響は出ません。

2度通過が不可となると、かなり面倒です。 例えば…〜日暮里〜常磐線〜北千住〜常磐線〜新松戸〜…〜大手町〜千代田線〜北千住〜日比谷線〜茅場町〜…という経路が最長として求まった場合、 これも禁止しなければなりませんが、会社別に最長経路を求めるという発想と非常に相性が悪いです。 経由会社の経路は1本の枝にまとめるので、その経由地がどうであるとかいう情報は入れようがありません。

真っ正面から取り組もうとすると、こうなるでしょうか。結構面倒です。

ということで、ようやく作戦が決まりました。まずはメトロ以外の各社の最長経路を求めます。 なお、今後少し作業を楽にするために、目黒-白金高輪間2.3kmを東急の路線として扱うことがあります。 こうすることでメトロと都営の出入口が1つ減るからです。

※JR部のデータ作成誤りが見つかり、より長い経路が見つかりましたので修正しています。

JR最長1 北千住〜中野 1017.3km
常磐線北千住日暮里5.2
京浜東北線日暮里秋葉原3.8
総武緩行線秋葉原錦糸町3.4
総武線錦糸町佐倉50.5
成田線佐倉松岸75.4
総武線松岸成東40.4
東金線成東大網13.8
外房線大網安房鴨川70.4
内房線安房鴨川蘇我119.4
京葉線蘇我東京43
中央線東京新宿10.3
山手線新宿田端10
京浜東北線田端赤羽6.1
埼京線赤羽武蔵浦和10.6
武蔵野線武蔵浦和新松戸27.7
常磐線新松戸友部78.1
水戸線友部小山50.2
両毛線小山新前橋84.4
上越線新前橋高崎7.3
高崎線高崎大宮74.7
川越線大宮高麗川30.6
八高線高麗川八王子31.1
横浜線八王子橋本8.8
相模線橋本茅ヶ崎33.3
東海道線茅ヶ崎大船12.1
根岸線大船横浜22.1
横須賀線横浜品川24.9
京浜東北線品川川崎11.4
南武線川崎立川35.5
中央線立川中野22.8
JR最長2 北千住〜西船橋 1004.4km
常磐線北千住日暮里5.2
山手線日暮里新宿11.3
中央線新宿西国分寺22.5
武蔵野線西国分寺武蔵浦和25.9
埼京線武蔵浦和赤羽10.6
京浜東北線赤羽南浦和9.3
武蔵野線南浦和新松戸25.8
常磐線新松戸友部78.1
水戸線友部小山50.2
両毛線小山新前橋84.4
上越線新前橋高崎7.3
高崎線高崎大宮74.7
川越線大宮高麗川30.6
八高線高麗川拝島21.2
青梅線拝島立川6.9
中央線立川八王子9.9
横浜線八王子橋本8.8
相模線橋本茅ヶ崎33.3
東海道線茅ヶ崎大船12.1
根岸線大船横浜22.1
京浜東北線横浜鶴見7.1
鶴見線鶴見浜川崎5.7
南武支線浜川崎尻手4.1
南武線尻手川崎1.7
京浜東北線川崎品川11.4
山手線品川代々木9.9
中央線代々木神田8.3
京浜東北線神田秋葉原0.7
総武緩行線秋葉原錦糸町3.4
総武線錦糸町東京4.8
京葉線東京蘇我43
内房線蘇我安房鴨川119.4
外房線大網安房鴨川70.4
東金線大網成東13.8
総武線成東松岸40.4
成田線松岸佐倉75.4
総武線佐倉西船橋34.7
JR最長3 中野〜西船橋 996.7km
中央線中野立川22.8
南武線立川川崎35.5
京浜東北線川崎品川11.4
横須賀線品川横浜24.9
根岸線横浜大船22.1
東海道線大船茅ヶ崎12.1
相模線茅ヶ崎橋本33.3
横浜線橋本八王子8.8
八高線八王子高麗川31.1
川越線高麗川大宮30.6
高崎線大宮高崎74.7
上越線高崎新前橋7.3
両毛線新前橋小山84.4
水戸線小山友部50.2
常磐線友部新松戸78.1
武蔵野線新松戸武蔵浦和27.7
埼京線武蔵浦和赤羽10.6
京浜東北線赤羽田端6.1
山手線田端新宿10
中央線新宿神田9
京浜東北線神田秋葉原0.7
総武緩行線秋葉原錦糸町3.4
総武線錦糸町東京4.8
京葉線東京蘇我43
内房線蘇我安房鴨川119.4
外房線安房鴨川大網70.4
東金線大網成東13.8
総武線成東松岸40.4
成田線松岸佐倉75.4
総武線佐倉西船橋34.7
東急最長1 渋谷〜白金高輪 37.3km
田園都市線渋谷二子玉川9.4
大井町線二子玉川自由が丘4.1
東横線自由が丘多摩川2.2
多摩川線多摩川蒲田5.6
池上線蒲田旗の台7.8
大井町線旗の台大岡山1.6
目黒線大岡山目黒4.3
南北三田線目黒白金高輪2.3
東急最長2 中目黒〜白金高輪 28.6km
東横線中目黒多摩川7
多摩川線多摩川蒲田5.6
池上線蒲田旗の台7.8
大井町線旗の台大岡山1.6
目黒線大岡山目黒4.3
南北三田線目黒白金高輪2.3
東急最長3 渋谷〜中目黒 18.3km
田園都市線渋谷二子玉川9.4
大井町線二子玉川自由が丘4.1
東横線自由が丘中目黒4.8
京王最長 新宿〜下北沢 7.1km
京王線新宿明大前5.2
井の頭線明大前下北沢1.9
小田急最長 代々木上原〜下北沢 1.4km
小田原線代々木上原下北沢1.4
東武最長 押上〜北千住 6km
伊勢崎線押上北千住6
都営最長 新宿〜白金高輪 30km
大江戸線新宿春日21
三田線春日白金高輪9

幸い、JRの中野〜西船橋の最長は北千住を通りませんでした。

2. JR発着130円のSuica/PASMO最長大回り経路

まず、JRとメトロ以外の会社を直線に直し、 メトロ側の出入口間の最長経路を求めました。

メトロ+α最長1 中野〜北千住 129.2km
東西線中野大手町10.7
丸ノ内線大手町池袋8.1
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4
京王下北沢新宿7.1
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道国会議事堂前3.3
丸ノ内線国会議事堂前四ツ谷2.2
南北線四ツ谷市ケ谷1
有楽町線市ケ谷永田町1.8
南北線永田町溜池山王0.9
銀座線溜池山王銀座2.3
日比谷線銀座北千住11.7
メトロ+α最長2 中野〜西船橋 138.8km
東西線中野大手町10.7
丸ノ内線大手町池袋8.1
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4
京王下北沢新宿7.1
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道国会議事堂前3.3
丸ノ内線国会議事堂前四ツ谷2.2
南北線四ツ谷市ケ谷1
有楽町線市ケ谷永田町1.8
南北線永田町溜池山王0.9
銀座線溜池山王銀座2.3
日比谷線銀座茅場町2.5
東西線茅場町西船橋18.8
メトロ+α最長3 北千住〜西船橋 145.2km
東武北千住押上6
半蔵門線押上青山一丁目14.1
銀座線青山一丁目赤坂見附1.3
丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
南北線四ツ谷後楽園3.5
丸ノ内線後楽園池袋4.8
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4
京王下北沢新宿7.1
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道霞ケ関4.1
日比谷線霞ケ関茅場町4.1
東西線茅場町西船橋18.8

O型経路については、JR側の最長経路とそのまま足したものでいいと思います。

中野〜北千住〜中野129.2+1017.3 = 1146.5km
中野〜西船橋〜中野138.8+996.7 = 1135.5km
北千住〜西船橋〜北千住145.2+1004.4 = 1149.6km

O型最長は1149.6kmとわかったところで、肝心のL型最長は何でしょうか。

JR発着最長 馬橋〜北小金 1161.7km
常磐線馬橋北千住13.9
メトロ他北千住中野129.2
中央線中野新宿4.4
山手線新宿秋葉原15.1
総武緩行線秋葉原錦糸町3.4
総武線錦糸町東京4.8
京葉線東京蘇我43
内房線蘇我安房鴨川119.4
外房線安房鴨川大網70.4
東金線大網成東13.8
総武線成東松岸40.4
成田線松岸佐倉75.4
総武線佐倉西船橋34.7
武蔵野線西船橋南浦和40.1
京浜東北線南浦和赤羽9.3
埼京線赤羽武蔵浦和10.6
武蔵野線武蔵浦和西国分寺25.9
中央線西国分寺立川4.7
南武線立川川崎35.5
京浜東北線川崎品川11.4
横須賀線品川横浜24.9
根岸線横浜大船22.1
東海道線大船茅ヶ崎12.1
相模線茅ヶ崎橋本33.3
横浜線橋本八王子8.8
八高線八王子高麗川31.1
川越線高麗川大宮30.6
高崎線大宮高崎74.7
上越線高崎新前橋7.3
両毛線新前橋小山84.4
水戸線小山友部50.2
常磐線友部北小金76.8

3. 都営地下鉄発着170円のSuica/PASMO最長大回り経路

まず、都営以外の最長ルートです。

メトロ+α最長1 新宿〜目黒 1117.3km
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前池袋7.9
丸ノ内線池袋後楽園4.8
南北線後楽園四ツ谷3.5
丸ノ内線四ツ谷赤坂見附1.3
銀座線赤坂見附青山一丁目1.3
半蔵門線青山一丁目押上14.1
東武押上北千住6
JR北千住西船橋1004.4
東西線西船橋茅場町18.8
日比谷線茅場町霞ケ関4.1
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道渋谷1.3
東急渋谷目黒35
メトロ+α最長2 新宿〜白金高輪 1112.2km
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前渋谷1
東急渋谷中目黒18.3
日比谷線中目黒霞ケ関7
千代田線霞ケ関表参道4.1
銀座線表参道赤坂見附2.7
丸ノ内線赤坂見附新宿三丁目3.9
副都心線新宿三丁目池袋5.3
丸ノ内線池袋後楽園4.8
南北線後楽園飯田橋1.4
有楽町線飯田橋永田町2.9
半蔵門線永田町押上12.7
東武押上北千住6
JR北千住西船橋1004.4
東西線西船橋茅場町18.8
日比谷線茅場町銀座2.5
銀座線銀座溜池山王2.3
南北線溜池山王白金高輪3.4
メトロ+α最長3 目黒〜白金高輪 1110.6km
東急目黒渋谷35
副都心線渋谷池袋8.9
丸ノ内線池袋後楽園4.8
南北線後楽園四ツ谷3.5
丸ノ内線四ツ谷国会議事堂前2.2
千代田線国会議事堂前表参道3.3
銀座線表参道青山一丁目1.4
半蔵門線青山一丁目押上14.1
東武押上北千住6
JR北千住西船橋1004.4
東西線西船橋茅場町18.8
日比谷線茅場町銀座2.5
銀座線銀座溜池山王2.3
南北線溜池山王白金高輪3.4

O型経路については、都営内の最長距離を足して求めます。JR発着のO型と一致しますね。

新宿〜目黒〜新宿1117.3+32.3 = 1149.6km
新宿〜白金高輪〜新宿1112.2+30 = 1142.2km
目黒〜白金高輪〜目黒1110.6+2.3 = 1112.9km

最長経路は1161.5kmで、JR発着の最長よりわずかに短いです。

都営発着最長 中野坂上〜新宿三丁目 1161.5km
大江戸線中野坂上都庁前2
大江戸線都庁前新宿27.8
他社新宿目黒1117.3
三田線目黒神保町9.6
新宿線神保町新宿三丁目4.8

4. 東急発着120円のSuica/PASMO最長大回り経路

東急以外の最長ルートです。

メトロ+α最長1 目黒〜渋谷 1114.6km
南北線目黒白金高輪2.3
都営白金高輪新宿30
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前池袋7.9
丸ノ内線池袋後楽園4.8
南北線後楽園四ツ谷3.5
丸ノ内線四ツ谷赤坂見附1.3
銀座線赤坂見附青山一丁目1.3
半蔵門線青山一丁目押上14.1
東武押上北千住6
JR北千住西船橋1004.4
東西線西船橋茅場町18.8
日比谷線茅場町霞ケ関4.1
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道渋谷1.3
メトロ+α最長2 中目黒〜渋谷 1123.9km
日比谷線中目黒霞ケ関7
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道青山一丁目1.4
銀座線青山一丁目赤坂見附1.3
丸ノ内線赤坂見附新宿三丁目3.9
副都心線新宿三丁目池袋5.3
丸ノ内線池袋後楽園4.8
南北線後楽園飯田橋1.4
有楽町線飯田橋永田町2.9
半蔵門線永田町押上12.7
東武押上北千住6
JR北千住西船橋1004.4
東西線西船橋茅場町18.8
日比谷線茅場町銀座2.5
銀座線銀座溜池山王2.3
南北線溜池山王白金高輪3.4
都営白金高輪新宿30
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前渋谷1
メトロ+α最長3 中目黒〜目黒 1122.0km
日比谷線中目黒霞ケ関7
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道押上15.5
東武押上北千住6
JR北千住西船橋1004.4
東西線西船橋茅場町18.8
日比谷線茅場町銀座2.5
銀座線銀座赤坂見附3.2
丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
南北線四ツ谷後楽園3.5
丸ノ内線後楽園池袋4.8
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4
京王下北沢新宿7.1
都営新宿白金高輪30
南北線白金高輪目黒2.3

O型経路はこうなります。O型最長はどの会社を発着にしても同じですね。

目黒〜渋谷〜目黒1114.6-2.3+37.3 = 1149.6km
中目黒〜渋谷〜中目黒1123.9+18.3 = 1142.2km
目黒〜中目黒〜目黒1122.0-2.3+28.6 = 1148.3km

L型がやはり最長で、結果はこれです。

東急発着最長 奥沢〜九品仏 1159.9km
目黒線奥沢多摩川2
多摩川線多摩川蒲田5.6
池上線蒲田旗の台7.8
大井町線旗の台自由が丘3.1
東横線自由が丘中目黒4.8
他社中目黒渋谷1123.9
田園都市線渋谷二子玉川9.4
大井町線二子玉川九品仏3.3

5. 京王発着120円のSuica/PASMO最長大回り経路

京王以外の最長ルートは以下の通りです。

メトロ+α最長 新宿〜下北沢 1142.5km
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道霞ケ関4.1
日比谷線霞ケ関茅場町4.1
東西線茅場町西船橋18.8
JR西船橋北千住1004.4
東武北千住押上6
半蔵門線押上青山一丁目14.1
銀座線青山一丁目赤坂見附1.3
丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
南北線四ツ谷後楽園3.5
丸ノ内線後楽園池袋4.8
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4

O型の経路と距離は言わずもがななので、L型。

京王発着最長 渋谷〜新代田 1152.1km
井の頭線渋谷下北沢3
他社下北沢新宿1142.5
京王線新宿明大前5.2
井の頭線明大前新代田1.4

6. 小田急発着120円のSuica/PASMO最長大回り経路

小田急以外の最長ルートは以下の通りです。

メトロ+α最長 下北沢〜代々木上原 1148.2km
京王下北沢新宿1.4
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道霞ケ関4.1
日比谷線霞ケ関茅場町4.1
東西線茅場町西船橋18.8
JR西船橋北千住1004.4
東武北千住押上6
半蔵門線押上青山一丁目14.1
銀座線青山一丁目赤坂見附1.3
丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
南北線四ツ谷後楽園3.5
丸ノ内線後楽園池袋4.8
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2

やはりL型が最長になりました。

小田急発着最長 東北沢〜豪徳寺 1151.0km
小田原線東北沢代々木上原0.7
他社代々木上原下北沢1148.2
小田原線下北沢豪徳寺2.1

7. 東武発着140円のSuica/PASMO最長大回り経路

東武以外の最長ルートは以下の通りです。

メトロ+α最長 押上〜北千住 1143.6km
半蔵門線押上青山一丁目14.1
銀座線青山一丁目赤坂見附1.3
丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
南北線四ツ谷後楽園3.5
丸ノ内線後楽園池袋4.8
副都心線池袋明治神宮前7.9
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4
京王下北沢新宿1.4
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道霞ケ関4.1
日比谷線霞ケ関茅場町4.1
東西線茅場町西船橋18.8
JR西船橋北千住1004.4

L型はO型1149.6kmよりは大きくなりました。

東武発着最長 牛田〜五反野 1150.7km
伊勢崎線牛田押上4.9
他社押上北千住1143.6
伊勢崎線北千住五反野2.2

8. メトロ発着160円のSuica/PASMO最長大回り経路

最後になりましたがメトロです。これまでと手順が違うので後回しにしました。 まず、千代田線の北千住以北を無視して、L,O型の最長を計算しました。

なお、ラッチ外で他駅乗換可な駅の乗換条件についてのバグ(前ページ参照)があり、 その修正によってさらに長い経路が見つかったので最長経路を修正しています。

L型最長 日比谷→辰巳 1178.8km
日比谷線日比谷霞ケ関1.2
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道渋谷1.3
東急渋谷白金高輪37.3
都営白金高輪新宿30
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前池袋7.9
丸ノ内線池袋淡路町7.2
徒歩淡路町新御茶ノ水0
千代田線新御茶ノ水北千住8.6
日比谷線北千住銀座11.7
銀座線銀座赤坂見附3.2
丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
南北線四ツ谷飯田橋2.1
東西線飯田橋中野8
JR1中野北千住1017.3
東武北千住押上6
半蔵門線押上三越前7.3
銀座線三越前日本橋0.6
東西線日本橋大手町0.8
半蔵門線大手町永田町4.7
有楽町線永田町辰巳7.5
O型最長 飯田橋〜飯田橋 1173.3km
有楽町線飯田橋池袋4.9
丸ノ内線池袋淡路町7.2
徒歩淡路町新御茶ノ水0
千代田線新御茶ノ水北千住8.6
日比谷線北千住銀座11.7
銀座線銀座赤坂見附3.2
丸ノ内線赤坂見附新宿三丁目3.9
副都心線新宿三丁目明治神宮前2.6
千代田線明治神宮前代々木上原2.2
小田急代々木上原下北沢1.4
京王下北沢新宿7.1
都営新宿白金高輪30
東急白金高輪渋谷37.3
半蔵門線渋谷表参道1.3
千代田線表参道霞ケ関4.1
日比谷線霞ケ関日比谷1.2
徒歩日比谷有楽町0
有楽町線有楽町永田町1.9
半蔵門線永田町大手町4.7
東西線大手町日本橋0.8
銀座線日本橋三越前0.6
半蔵門線三越前押上7.3
東武押上北千住6
JR北千住中野1017.3
東西線中野飯田橋8
北千住〜銀座 他候補
日比谷線北千住上野5.3
銀座線上野上野広小路0.5
徒歩上野広小路仲御徒町0
日比谷線仲御徒町銀座5.9
四ッ谷→飯田橋 他候補
南北線四ツ谷市ヶ谷1
有楽町線市ヶ谷飯田橋1.1

おおっと、北千住2度通過型が最長になってしまいました。 2度通過が可能であればこれが最長ですが、そうでなければ2度通過しないものを求めなければなりません。 ということで、各社北千住を同一駅扱いして解いたらこうなりました。

L型最長 日比谷→辰巳 1172.9km
日比谷線日比谷霞ケ関1.2
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道渋谷1.3
東急渋谷白金高輪37.3
都営白金高輪新宿30
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前池袋7.9
丸ノ内線池袋淡路町7.2
徒歩淡路町新御茶ノ水0
千代田線新御茶ノ水北千住8.6
東武北千住押上6
半蔵門線押上三越前7.3
銀座線三越前上野2.9
日比谷線上野茅場町3.9
東西線茅場町西船橋18.8
JR西船橋中野996.7
東西線中野飯田橋8
南北線飯田橋四ツ谷2.1
丸ノ内線四ツ谷赤坂見附1.3
銀座線赤坂見附日本橋4.6
東西線日本橋大手町0.8
半蔵門線大手町永田町4.7
有楽町線永田町辰巳7.5
O型最長 飯田橋〜飯田橋 1167.3km
南北線飯田橋四ツ谷2.1
丸ノ内線四ツ谷赤坂見附1.3
銀座線赤坂見附日本橋4.6
東西線日本橋大手町0.8
半蔵門線大手町永田町4.7
有楽町線永田町有楽町1.9
徒歩有楽町日比谷0
日比谷線日比谷霞ケ関1.2
千代田線霞ケ関表参道4.1
半蔵門線表参道渋谷1.3
東急渋谷白金高輪37.3
都営白金高輪新宿30
京王新宿下北沢7.1
小田急下北沢代々木上原1.4
千代田線代々木上原明治神宮前2.2
副都心線明治神宮前池袋7.9
丸ノ内線池袋淡路町7.2
徒歩淡路町新御茶ノ水0
千代田線新御茶ノ水北千住8.6
東武北千住押上6
半蔵門線押上三越前7.3
銀座線三越前上野2.9
日比谷線上野茅場町3.9
東西線茅場町西船橋18.8
JR西船橋中野996.7
東西線中野飯田橋8

これに加え、千代田線北千住〜北綾瀬を含んだ大回り経路が最長にならないことを示さなければなりません。 これが可能な発着駅パターンを挙げると、 北綾瀬〜北千住(4.7km)、綾瀬〜北千住(2.6km)、綾瀬〜町屋(5.2km)、綾瀬〜南千住(4.7km)、綾瀬〜三ノ輪(5.5km)しかありません。 JRとメトロの路線データを繋げ、これらの駅のみを発着駅候補として最長経路を求めます。 可能なラッチ外乗り継ぎは、町屋→新御茶ノ水、北千住→上野、南千住・三ノ輪→上野・仲御徒町のみです。

これもJR部のデータ間違いがあったため再計算をしたのですが、数十回制約式を加えてもまともなルートが出ません。 とりあえず、全パターン1170km未満になることが確認できたのでいいことにします。

9. Suica/PASMO初乗り最長大回り経路のまとめ

発着会社初乗り運賃最長距離区間備考
JR発着130円1161.7km馬橋〜北小金-
メトロ発着160円1172.9km日比谷→辰巳北千住2度通過なし
メトロ発着160円1178.8km日比谷→辰巳北千住2度通過
都営発着170円1161.5km中野坂上〜新宿三丁目-
東急発着120円1159.9km奥沢〜九品仏-
京王発着120円1152.1km渋谷〜新代田-
小田急発着120円1151.0km東北沢〜豪徳寺-
東武発着140円1150.7km牛田〜五反野-

最安値である120円に絞るのであれば、Suica/PASMO最長大回り経路は奥沢〜九品仏の1159.9kmと言えるでしょうし、 とにかく初乗りとするのであれば、Suica/PASMO最長大回り経路は北千住の解釈次第ですが、日比谷→辰巳の1172.9kmか1178.8kmです。 定義にもよりますが、最長と言えそうなものは、この3つですね。

一般的には、Suica/PASMO初乗り最長大回り距離は、と言ったら無難に1172.9kmと言っておくのが良いと思います。

せっかくなので、この3つの経路について、全部をまとめて「うわぁ…」って感じにでも浸りましょう。

Suica/PASMO初乗り最長大回り経路 日比谷→辰巳 1172.9km
メトロ日比谷線日比谷霞ケ関1.2
メトロ千代田線霞ケ関表参道4.1
メトロ半蔵門線表参道渋谷1.3
東急田園都市線渋谷二子玉川9.4
東急大井町線二子玉川自由が丘4.1
東急東横線自由が丘多摩川2.2
東急多摩川線多摩川蒲田5.6
東急池上線蒲田旗の台7.8
東急大井町線旗の台大岡山1.6
東急目黒線大岡山目黒4.3
都営三田線目黒春日11.3
都営大江戸線春日新宿21
京王線新宿明大前5.2
京王井の頭線明大前下北沢1.9
小田急小田原線下北沢代々木上原1.4
メトロ千代田線代々木上原明治神宮前2.2
メトロ副都心線明治神宮前池袋7.9
メトロ丸ノ内線池袋淡路町7.2
徒歩淡路町新御茶ノ水0
メトロ千代田線新御茶ノ水北千住8.6
東武伊勢崎線北千住押上6
メトロ半蔵門線押上三越前7.3
メトロ銀座線三越前上野2.9
メトロ日比谷線上野茅場町3.9
メトロ東西線茅場町西船橋18.8
JR総武線西船橋佐倉34.7
JR成田線佐倉松岸75.4
JR総武線松岸成東40.4
JR東金線成東大網13.8
JR外房線大網安房鴨川70.4
JR内房線安房鴨川蘇我119.4
JR京葉線蘇我東京43
JR総武線東京錦糸町4.8
JR総武緩行線錦糸町秋葉原3.4
JR京浜東北線秋葉原神田0.7
JR中央線神田新宿9
JR山手線新宿田端10
JR京浜東北線田端赤羽6.1
JR埼京線赤羽武蔵浦和10.6
JR武蔵野線武蔵浦和新松戸27.7
JR常磐線新松戸友部78.1
JR水戸線友部小山50.2
JR両毛線小山新前橋84.4
JR上越線新前橋高崎7.3
JR高崎線高崎大宮74.7
JR川越線大宮高麗川30.6
JR八高線高麗川八王子31.1
JR横浜線八王子橋本8.8
JR相模線橋本茅ヶ崎33.3
JR東海道線茅ヶ崎大船12.1
JR根岸線大船横浜22.1
JR横須賀線横浜品川24.9
JR京浜東北線品川川崎11.4
JR南武線川崎立川35.5
JR中央線立川中野22.8
メトロ東西線中野飯田橋8
メトロ南北線飯田橋四ツ谷2.1
メトロ丸ノ内線四ツ谷赤坂見附1.3
メトロ銀座線赤坂見附日本橋4.6
メトロ東西線日本橋大手町0.8
メトロ半蔵門線大手町永田町4.7
メトロ有楽町線永田町辰巳7.5
Suica/PASMO最安最長大回り経路 奥沢〜九品仏 1159.9km
東急目黒線奥沢多摩川2
東急多摩川線多摩川蒲田5.6
東急池上線蒲田旗の台7.8
東急大井町線旗の台自由が丘3.1
東急東横線自由が丘中目黒4.8
メトロ日比谷線中目黒霞ケ関7
メトロ千代田線霞ケ関表参道4.1
メトロ半蔵門線表参道青山一丁目1.4
メトロ銀座線青山一丁目赤坂見附1.3
メトロ丸ノ内線赤坂見附新宿三丁目3.9
メトロ副都心線新宿三丁目池袋5.3
メトロ丸ノ内線池袋後楽園4.8
メトロ南北線後楽園飯田橋1.4
メトロ有楽町線飯田橋永田町2.9
メトロ半蔵門線永田町押上12.7
東武伊勢崎線押上北千住6
JR常磐線北千住日暮里5.2
JR山手線日暮里新宿11.3
JR中央線新宿西国分寺22.5
JR武蔵野線西国分寺武蔵浦和25.9
JR埼京線武蔵浦和赤羽10.6
JR京浜東北線赤羽南浦和9.3
JR武蔵野線南浦和新松戸25.8
JR常磐線新松戸友部78.1
JR水戸線友部小山50.2
JR両毛線小山新前橋84.4
JR上越線新前橋高崎7.3
JR高崎線高崎大宮74.7
JR川越線大宮高麗川30.6
JR八高線高麗川拝島21.2
JR青梅線拝島立川6.9
JR中央線立川八王子9.9
JR横浜線八王子橋本8.8
JR相模線橋本茅ヶ崎33.3
JR東海道線茅ヶ崎大船12.1
JR根岸線大船横浜22.1
JR京浜東北線横浜鶴見7.1
JR鶴見線鶴見浜川崎5.7
JR南武支線浜川崎尻手4.1
JR南武線尻手川崎1.7
JR京浜東北線川崎品川11.4
JR山手線品川代々木9.9
JR中央線代々木神田8.3
JR京浜東北線神田秋葉原0.7
JR総武緩行線秋葉原錦糸町3.4
JR総武線錦糸町東京4.8
JR京葉線東京蘇我43
JR内房線蘇我安房鴨川119.4
JR外房線大網安房鴨川70.4
JR東金線大網成東13.8
JR総武線成東松岸40.4
JR成田線松岸佐倉75.4
JR総武線佐倉西船橋34.7
メトロ東西線西船橋茅場町18.8
メトロ日比谷線茅場町銀座2.5
メトロ銀座線銀座溜池山王2.3
メトロ南北線溜池山王白金高輪3.4
都営三田線白金高輪春日9
都営大江戸線春日新宿21
京王線新宿明大前5.2
京王井の頭線明大前下北沢1.9
小田急小田原線下北沢代々木上原1.4
メトロ千代田線代々木上原明治神宮前2.2
メトロ副都心線明治神宮前渋谷1
東急田園都市線渋谷二子玉川9.4
東急大井町線二子玉川九品仏3.3
Suica/PASMO初乗り最長大回り経路(北千住2度通過許容時) 日比谷→辰巳 1178.8km
メトロ日比谷線日比谷霞ケ関1.2
メトロ千代田線霞ケ関表参道4.1
メトロ半蔵門線表参道渋谷1.3
東急田園都市線渋谷二子玉川9.4
東急大井町線二子玉川自由が丘4.1
東急東横線自由が丘多摩川2.2
東急多摩川線多摩川蒲田5.6
東急池上線蒲田旗の台7.8
東急大井町線旗の台大岡山1.6
東急目黒線大岡山目黒4.3
都営三田線目黒春日11.3
都営大江戸線春日新宿21
京王線新宿明大前5.2
京王井の頭線明大前下北沢1.9
小田急小田原線下北沢代々木上原1.4
メトロ千代田線代々木上原明治神宮前2.2
メトロ副都心線明治神宮前池袋7.9
メトロ丸ノ内線池袋淡路町7.2
徒歩淡路町新御茶ノ水0
メトロ千代田線新御茶ノ水北千住8.6
メトロ日比谷線北千住銀座11.7
メトロ銀座線銀座赤坂見附3.2
メトロ丸ノ内線赤坂見附四ツ谷1.3
メトロ南北線四ツ谷飯田橋2.1
メトロ東西線飯田橋中野8
JR中央線中野立川22.8
JR南武線立川川崎35.5
JR京浜東北線川崎品川11.4
JR横須賀線品川横浜24.9
JR根岸線横浜大船22.1
JR東海道線大船茅ヶ崎12.1
JR相模線茅ヶ崎橋本33.3
JR横浜線橋本八王子8.8
JR八高線八王子高麗川31.1
JR川越線高麗川大宮30.6
JR高崎線大宮高崎74.7
JR上越線高崎新前橋7.3
JR両毛線新前橋小山84.4
JR水戸線小山友部50.2
JR常磐線友部新松戸78.1
JR武蔵野線新松戸武蔵浦和27.7
JR埼京線武蔵浦和赤羽10.6
JR京浜東北線赤羽田端6.1
JR山手線田端新宿10
JR中央線新宿東京10.3
JR京葉線東京蘇我43
JR内房線蘇我安房鴨川119.4
JR外房線安房鴨川大網70.4
JR東金線大網成東13.8
JR総武線成東松岸40.4
JR成田線松岸佐倉75.4
JR総武線佐倉錦糸町50.5
JR総武緩行線錦糸町秋葉原3.4
JR京浜東北線秋葉原日暮里3.8
JR常磐線日暮里北千住5.2
東武伊勢崎線北千住押上6
メトロ半蔵門線押上三越前7.3
メトロ銀座線三越前日本橋0.6
メトロ東西線日本橋大手町0.8
メトロ半蔵門線大手町永田町4.7
メトロ有楽町線永田町辰巳7.5
北千住→銀座 他候補
日比谷線北千住上野5.3
銀座線上野上野広小路0.5
徒歩上野広小路仲御徒町0
日比谷線仲御徒町銀座5.9
四ッ谷→飯田橋 他候補
南北線四ツ谷市ヶ谷1
有楽町線市ヶ谷飯田橋1.1

※番外編(東武・栃木〜南栗橋)は、Suica/PASMOでは栗橋を超えられないとはっきりしたので、削除しました。

10. Suica/PASMO最長大回り経路に関連するこの前後の期間の変化

2003年3月19日 メトロ半蔵門線の延伸、東武伊勢崎線との直通運転開始。水天宮前〜押上〜曳舟が開業。
 三越前〜押上〜北千住がパスネット大回り経路になる。
2007年3月18日 PASMOサービス開始。
 JRと私鉄を両方含む大回りが可能になる。
 この期間の最長経路は、メトロ経由時は中野〜飯田橋と拝島〜飯田橋が一度に乗れないことを利用すれば解けるはず。
2008年3月15日 拝島駅JR-西武間の連絡通路に中間改札が設置される。
 池袋〜小竹向原〜西所沢〜西武球場前〜西武遊園地〜国分寺〜小川〜拝島間が大回り経路から外れる。
2008年6月14日 メトロ副都心線池袋〜渋谷開業。
 後楽園〜池袋〜新宿三丁目〜明治神宮前〜渋谷、新宿三丁目〜四ツ谷、明治神宮前〜表参道が大回り経路に入る。
2009年3月14日 東京近郊区間・Suicaエリアの拡大(安房鴨川・松岸がエリア内になる)
 本稿はこの時点での調査です。
2010年3月13日 横須賀線武蔵小杉駅開業。
 横浜〜(横須賀線)〜品川〜川崎〜立川の最長経路が、
 横浜〜鶴見〜浜川崎〜尻手〜川崎〜品川〜武蔵小杉〜立川に短縮されるだけと予想されている。
2012年度 東急東横線・メトロ副都心線直通開始。
 東急田園都市線・メトロ半蔵門線・副都心線と東急東横線がラッチ内になり、無条件で乗換可能になる。
2013年度 小田急下北沢駅地下化。ともなって京王との間に改札ができる。
 明治神宮前〜代々木上原〜下北沢〜明大前〜新宿〜白金高輪に及ぶ区間が大回り経路から外れる。
2015年度 相鉄JR連絡線が開業。
 明治神宮前〜代々木上原〜相模大野〜大和〜西谷〜鶴見が大回り経路に組み込まれる。
2019年度 相鉄東急連絡線が開業。
 羽沢〜多摩川が大回り経路に組み込まれる。